2018年07月25日
徒歩母子キャンプのススメ!初めてのテント
こんばんは、かな☆ママです(^^♪
完全に風邪でダウンしていました(ノД`)・゜・。
若い頃は、市販の薬を飲んで寝たら次の日には治ってたんですけどね
この歳になると病院に行って薬をもらって治るのに1週間かかります・・・。
確実に老いてる!!!しかも結構なスピードでw
タープを見に行こうかなぁっと思っていたんですが、
なかなか見に行けない状況です。
夏キャンプどうするかなぁ~~
さてさて、
先日、無謀にも徒歩で行く母子キャンプ講座を開いたかな☆ママ
飽きてやめる前に第2弾をお届けしたいと思います。
第2弾 『徒歩母子キャンプ テントを購入しよう!!』 です。
最初はレンタルでも良いと思うんですが、
思いきってテントを購入してみるのも良いと思います。
もう後には引けない感じが母子キャンプへの意気込みを感じますね!!
私が、お勧め&持っているテントは山岳テントです。
山は登りませんが山岳テントです。
前にも書きましたが、
狭い!!っという欠点を除けば
軽い、小さい、設営が楽、雨風に強いと最強です。
というかバックパックで行く子連れキャンプでは、
たぶんですが山岳テント以上の最良の選択はないんじゃないかと思います。
たぶんですが・・・。
山岳テントにも色々種類がありますが
かな☆ママの個人的お勧め山岳テントの選び方を紹介しますので、
参考にしてみてください。
まず最初に自立式テントがお勧めです。
非自立式と違い、初心者に優しくどんな地形でもOKです。
ペグが適当でも、中に荷物や人がいればまず飛んでいくことはありません。
関東には電車で行ける安いペグが打ちにくい河原のキャンプ場がいくつか存在しますので、
ひとつ持っていて損はないと思います。
次にダブルウォールがお勧めです。
シングルにくらべると重量が増しますが、ダブルウォールのほうが圧倒的に快適です。
また、幼児は狭いテントだと寝相が悪いのでテントにもたれかかるように端っこで寝ている場合もあるので、
ダブルウォールのほうが安心です。
サイズは人数ぴったりでも大丈夫
よく、荷物を置くのに人数+1人とか聞きますが、
バックパックキャンプの場合荷物が少ないので人数ぴったりのテントでも大丈夫です。
重さをとるか、快適をとるかといったところでしょうか
子供が小さいうちは2人用
大きくなって荷物を持ってくれるようになったら3人~用のテントに買いかえるのもありだと思います。
子供が小さいうちは1人用でも大丈夫かどうか?についてですが、
これはお勧めできません
子供の成長なめたらアカン!!!
そもそも、子供がテントの中でじっとしていることはまずないので、
寝るときと着替えるときにしか使用されません・・・。
バックパックの場合、できれば2㎏以下が理想!!!
私が持っているカペラ120は2人用で約2㎏
メッシュが少ないので春秋にはとても良いテントですが、
正直これでも重いと思っています。
たかが100g200gの違いと思うかもしれませんが、
バックパックの場合これがかなり重要
母子キャンプなら尚更、シュラフや着替え、食料が2人分になりますので、
1g単位までシビアに選んだ方が後々後悔しないと思います。
ただ、あまりにもペラペラのテントを選んでしまうと、
スケスケで着替えが丸見えになってしまう場合もあるので慎重に選んでください!!
キャリーバックを使用したり、工夫すれば多少重いものも持っていけますが、
バスの乗り降りが大変だったり
キャンプ場内がデコボコだったり砂利道だったりすると持って運ばないといけなくなるので、
軽い方が絶対良いと思います!!!