2020年07月27日
キャンプご飯!チーズタッカルビ
こんにちは
徒歩キャンパーのかな☆ママです
もうすぐ7月も終わりですね
幼稚園に通う息子は、今年は8月の1か月が夏休みになります
コロナとか長い梅雨のせいで
全然キャンプに行けなかった2020年上半期・・・
夏休みに1回ぐらいは連れて行ってあげたいなぁと思っています。
さてさて、、、
本日は我が家の夏キャンプの定番メニュー



徒歩キャンパーのかな☆ママです
もうすぐ7月も終わりですね
幼稚園に通う息子は、今年は8月の1か月が夏休みになります
コロナとか長い梅雨のせいで
全然キャンプに行けなかった2020年上半期・・・
夏休みに1回ぐらいは連れて行ってあげたいなぁと思っています。
さてさて、、、
本日は我が家の夏キャンプの定番メニュー

チーズタッカルビ
素麺とか涼しいメニューもいいけど
夏の暑い日にちょっと辛いものをガッツリ食べるのもいいよね
味を調節すれば、6歳の息子も大丈夫!!
チーズたっぷりで大好きです

家での準備はこんな感じ
適当に冷蔵庫にある野菜を切って持っていく
とくにこだわりはないけど、ニラはあったほうがいいと思う!!
お肉をつけこんで冷凍
我が家はコチュジャンと砂糖、しょうゆ酒
ニンニクチューブ、しょうがチューブ
チーズはたっぷり!!
あとは現地でササっとしあげ!!

完成!!!
途中経過なし!!!!
こうやってスキレットで一人ご飯してもいいし
ホットプレートなんかでワイワイしても楽しい
夏バテで食欲なくても、めちゃくちゃご飯がすすみます
私は飲まないけど、お酒にもあうかも!
ただ、息子がチーズをごっそり持って行っちゃうので
チーズ戦争がはじまります。
おしまい☆
2020年07月06日
山といえばカレーメシの時代がくる!!
こんにちは
息子とテクテク徒歩キャンパーのかな☆ママです
いつかは行きたい上高地
上高地について調べていたところ
皆さんやたらカレーメシ食べてるんですよ!!
小梨平キャンプ場と徳沢キャンプ場では7月13日から
キャンプ場受付でカレーメシが一人ひとつもらえるキャンペーンまでやっています。
ゆるキャン△を見てから
キャンプはカレー麺だろっという気持ちでしたが、
正直スープの残りの処理に困るんです。
その点、カレーメシはスープがでないので
確かにキャンプや登山に向いているかもしれない・・・
そんなわけで・・・
実際に食べてみました



息子とテクテク徒歩キャンパーのかな☆ママです
いつかは行きたい上高地
上高地について調べていたところ
皆さんやたらカレーメシ食べてるんですよ!!
小梨平キャンプ場と徳沢キャンプ場では7月13日から
キャンプ場受付でカレーメシが一人ひとつもらえるキャンペーンまでやっています。
ゆるキャン△を見てから
キャンプはカレー麺だろっという気持ちでしたが、
正直スープの残りの処理に困るんです。
その点、カレーメシはスープがでないので
確かにキャンプや登山に向いているかもしれない・・・
そんなわけで・・・
実際に食べてみました

ちょっと見えにくいですが
小さな文字で
ちゃんとしたカレーになりますっと書かれています。
こう書かれると逆に不安にww

中はこんな感じで、カレールゥっぽいものが入ってます。
結構シンプルな作り
お湯を入れ蓋をして5分
よくかき混ぜます

かき混ぜるととろみがでてきて完成
ご飯に対してカレーちょっと多い気もする
ちょっと写真とりわすれちゃったんですが
かき混ぜる前、あれ?失敗した?みたいな感じになってます。
パッケージのちゃんとカレーになりますの意味がなんとなくわかった
味は結構甘めで小さい子が喜びそうな味
辛いのダメな人でも全然大丈夫
バーモント甘口派の息子はモリモリ完食
私はカレー麺の味のが好きかなw
モッテコの鉄板スパイスかけて頂きました。
今回はビーフでしたが、他にもいくつか味があるようなので
そっちも試してみようと思います。
おしまい☆
2020年06月26日
今日はジャンボ餃子
こんにちは
かな☆ママです
最近ホットサンドメーカーにハマりすぎている主婦です
子供が自粛中も大活躍だったんですが、
主婦のおひとり様ランチにも大活躍で
なぜ今まで使用してなかったのかと思います

かな☆ママです
最近ホットサンドメーカーにハマりすぎている主婦です
子供が自粛中も大活躍だったんですが、
主婦のおひとり様ランチにも大活躍で
なぜ今まで使用してなかったのかと思います
ソロデビューのときはぜひとも持っていきたい
特に予定はないけど・・・

今日はジャンボ餃子
両面パリパリ!!
ホットサンドメーカーって餃子とかこういう料理の時に
一番本領を発揮してくると思う!!
あっ1番はホットサンドかな・・・
ただ、どうやって並べるのがベストなのか不明です。
おしまい☆
2020年06月18日
パパのリクエストで、ホットサンドメーカーでシュウマイも焼いた
こんにちは
電車でガタゴト、徒歩でキャンプする女
かな☆ママです
ダイソーのメスティン欲しいな~と思いつつ
ダイソーに行ってもいない、かな☆ママです。
夫婦二人でリロ氏のTwitterにハマっている我が家
パパさんがどうしても、焼いてほしいものがあると言って
シュウマイを買ってきました。
ということで、晩御飯に急遽加わる焼きシュウマイさん

電車でガタゴト、徒歩でキャンプする女
かな☆ママです
ダイソーのメスティン欲しいな~と思いつつ
ダイソーに行ってもいない、かな☆ママです。
売り切れ続出らしいでの、今から行ったら遅いだろうか・・・
夫婦二人でリロ氏のTwitterにハマっている我が家
パパさんがどうしても、焼いてほしいものがあると言って
シュウマイを買ってきました。
ということで、晩御飯に急遽加わる焼きシュウマイさん

カリっと香ばしいシュウマイ
完成!!
なんで1個だけグリーンピース乗ってるんだろう・・・
美味しかったです
今回はパパの大好物崎陽軒のシュウマイでしたが、
焼くなら皮厚めのほうがカリっとに破壊力がでるかもしれない
崎陽軒美味しいけどw
おしまい☆
2020年06月15日
超万能調理器具ホットサンドメーカー2台目購入
こんにちは
電車で行く徒歩でキャンプする親子
かな☆ママです
自粛生活が続き
休みの日も家でゴロゴロ
家族でゴロゴロ、ゴロゴロし続けた結果
あんなにアウトドアに興味がなかった夫が
『キャンプ、一緒に行こうかな』
と言い出しました
悪いことだけじゃなかったな、自粛生活
さてさて、
今、ホットサンドメーカーがめちゃくちゃ売れてるとか売れてないとか
年間2000個ぐらいしか売れなかったホットサンドメーカーが
今、2万個売れているとか
そんなわけで、我が家も2台目になるホットサンドメーカーをお迎えしました。

電車で行く徒歩でキャンプする親子
かな☆ママです
自粛生活が続き
休みの日も家でゴロゴロ
家族でゴロゴロ、ゴロゴロし続けた結果
あんなにアウトドアに興味がなかった夫が
『キャンプ、一緒に行こうかな』
と言い出しました
悪いことだけじゃなかったな、自粛生活
さてさて、
今、ホットサンドメーカーがめちゃくちゃ売れてるとか売れてないとか
年間2000個ぐらいしか売れなかったホットサンドメーカーが
今、2万個売れているとか
Twitterでも話題になり
リロ氏というハンターの方のホットサンドメーカーを使用した
頭の悪い、でも絶対うまい料理が話題になりレシピ本も発売
私もフォローしています
そんなわけで、我が家も2台目になるホットサンドメーカーをお迎えしました。
(((o(*゚▽゚*)o)))



前回買ったものは、ホットサンド用で
いや、ホットサンドメーカーなんで全部ホットサンド用なんですけども
パンが美味しく焼けるタイプのもので
圧着してカリっとなるタイプのホットサンドメーカーでした
自粛中のランチに大変お世話になりました。
なんでもパンに挟んで焼けばそれだけでご馳走!!
今回は多目的に使いたいので、
中がツルっとしてて、徒歩キャンプでも持っていきたいので
軽めのものをチョイス

ツルっと
だがこれがイイ!!

今日はこれで豚串焼きます!!
油断すると串が焼けちゃうので注意です
おしまい☆
2020年06月09日
初アウトドアスパイス購入!motteco
こんにちは
交通機関でテクテク徒歩キャンパーの
かな☆ママです
暑くなってきまして、息子の寝相がヤバイです
毎朝逆さまになっています
そこで、最初から逆さまに寝ればいいじゃん!と
息子が名案?を思いつきやってみましたが、
朝、逆さまのままでした
さて、人生初アウトドアスパイスを購入してみました
徒歩キャンプだと、色々な調味料を持っていくと大変なので、
交通機関でテクテク徒歩キャンパーの
かな☆ママです
暑くなってきまして、息子の寝相がヤバイです
毎朝逆さまになっています
そこで、最初から逆さまに寝ればいいじゃん!と
息子が名案?を思いつきやってみましたが、
朝、逆さまのままでした
さて、人生初アウトドアスパイスを購入してみました
徒歩キャンプだと、色々な調味料を持っていくと大変なので、
なんでもこれ1本みたいなスパイスがあると便利なのかな~と
期待を込めて購入



アウトドアライターの森風美さんがブランドオーナーの
motteco(もってこ)
味噌ベースの鉄板スパイスと、シナモンベースの甘いスパイスの2種類
甘いスパイスって凄く珍しい気がする!!
焼きリンゴやホットワインに入れたり、あとミルクティーに入れると
チャイを手軽にたのしめるんだとか
鉄板スパイスは、お肉だけでなくサラダやカレーにもあうとか
それに、パッケージが可愛い
オッサン感がない
ここ結構大事なポイントだと思う
さっそく、おやつに焼きリンゴ作ってみました
良い香り~~
ジンジャーの感じとか、女性好みのスパイスかも!!

あっこれ
アイス入れたら最高のやつだ!!!!
おしまい☆
2020年05月18日
ヒルナンデスで見た鯖缶とキノコの炊き込みご飯
こんにちは
現在自粛中、徒歩と電車でテクテクキャンプ
かな☆ママです
こうやってずっと自粛をしていると、
子供が生まれて、スーパーと公園に行くだけの生活に嫌気がさし
テントを買って勢いだけで息子と2人
徒歩キャンプに行ってしまった時のことを思い出します。
最近、皆さんおうちでアウトドアしているみたいで
我が家も少しでもアウトドアっぽいご飯でもと思ったんですが
よく考えたら、いつもキャンプで温めるだけなご飯なことに気づき
途方に暮れていたところ
ヒルナンデスで、たけだバーベキューさんが
鯖缶ときのこの炊き込みご飯つくっていたので
私も真似しました。

現在自粛中、徒歩と電車でテクテクキャンプ
かな☆ママです
こうやってずっと自粛をしていると、
子供が生まれて、スーパーと公園に行くだけの生活に嫌気がさし
テントを買って勢いだけで息子と2人
徒歩キャンプに行ってしまった時のことを思い出します。
最近、皆さんおうちでアウトドアしているみたいで
我が家も少しでもアウトドアっぽいご飯でもと思ったんですが
よく考えたら、いつもキャンプで温めるだけなご飯なことに気づき
途方に暮れていたところ
ヒルナンデスで、たけだバーベキューさんが
鯖缶ときのこの炊き込みご飯つくっていたので
私も真似しました。

結構作ってる方いらっしゃいますね
鯖缶と好きなキノコと白だしを少し入れて炊くだけで簡単
たけだバーベキューさんのレシピは
家にあるものとか、簡単に手に入るものとかが多くて
助かります。
料理下手な私には、よくわからないハーブや香辛料とか
生クリーム大さじ2みたいな、残りどうすんの?みたいなレシピはちょっと無理なんで^^;
食べるだけならいいんですけどねw
個人的に、鯖缶よりイワシのほうが好きなんですが
イワシの缶詰でもいけるのかな??
今度試してみたいです。
おしまい☆
2018年10月19日
たけだバーベキューさんのアウトドアごはんお料理教室に参加してきました
こんにちは
TORIPAPAさんから雨女認定をうけた
かな☆ママです(*´艸`*)
先日、あんまあぱぱさんから教えて頂いた
たけだバーベキューさん講師の
お料理教室の抽選にうっかり受かってしまい
嫌がるパパさんと2人参加してきました。





TORIPAPAさんから雨女認定をうけた
かな☆ママです(*´艸`*)
先日、あんまあぱぱさんから教えて頂いた
たけだバーベキューさん講師の
お料理教室の抽選にうっかり受かってしまい
嫌がるパパさんと2人参加してきました。
あんまあぱぱさんありがとうございました!!


コチラは、たけだバーベキューさんが作ったフィデウア
フィデウアって初めて知ったよ
簡単で美味しくてお洒落で、すぐに取り入れられそうです!

コチラも、たけだバーベキューさんが作ったトルティーヤ
パパさんはこちらのトルティーヤが凄く気に入って、家でも食べたいと言っていました。
え?キャンプ場で食べたいの間違いじゃないの??

デザートもついて、一人参加費500円!!!!

たけだバーベキューさんのお手本を見た後は、
班にわかれてレッツクッキング!!
そのあとお腹いっぱい食べました。
料理も美味しいのですが、
さすが芸人さん、トークも面白くて
興味ないし・・・とか言いながら嫌がっていたパパさんですが、
帰るころには、たけだバーベキューさんのTwitterをフォローし
今、パエリア鍋を買いたいと言っています。
最後には、質問コーナーや、たけだバーベキューさん愛用のギアも見せていただきました。

革手袋が気合入りすぎてて、つぎはぎしてありました。
年期が入ってますね!!
一番きになったのは

ライター&着火剤不要のマッチ
これだけで8分ぐらい燃焼するんだとか
う~~ん、どこで売ってるんだろうか??
また参加したいと思うほど楽しいイベントでした
次回はぜひ野外のイベントに参加したいな~
おしまい☆
タグ :たけだバーベキュー
2018年08月30日
ポケットストーブで自動炊飯にチャレンジ!!
こんにちは
かな☆ママです(^^♪
先日手に入れたポケットストーブ
固形燃料が届きましたので、
さっそくやってみたかった
用意したものはコチラ↓↓↓↓
エスビットポケットストーブ








かな☆ママです(^^♪
先日手に入れたポケットストーブ
固形燃料が届きましたので、
さっそくやってみたかった
火加減不要、時間計算不要でご飯が炊けちゃうと噂の
自動炊飯にチャレンジしました。
用意したものはコチラ↓↓↓↓
エスビットポケットストーブ
固形燃料
クッカー
タオル
チャッカマン
米
水

まずはおなじみエスビットポケットストーブさん

固形燃料は25gのおなじみの青いやつです
銀紙がついているタイプのほうが片付けが楽だと思います。

クッカーはメスティンが有名ですが
持っていないのでColemanで
チタン製じゃなければ大丈夫みたいなことがネットに書いてありました。
これはアルミだと思います
赤い持ち手と注ぎ口に惹かれて買ったクッカーですが、
なんとゆるキャンのリンちゃんとお揃いだという噂があります。
こんな感じで道具を揃えたら
いざ開始!!!!

まずはお米を洗い水に浸します
今回は、1合のお米で200mlのお水でチャレンジ!!
水はキャンプ場を想定してシェラカップで測って入れたんですが、
よくみたらクッカーにメモリがあったのでシェラカップ必要なかったですね・・・。
優秀なクッカーですが、使う側が優秀ではないので使いこなせていません・・・。

30分後・・・
いざ、セットして着火!!!
※テーブルが燃えそうだったので、安全のためキッチンに移動してから火をつけました。
思った以上に固形燃料がファイアーしててビックリしましたが、
そのまま放置して見守ります
だって自動炊飯だもの!!
7~8分ほどすると白い湯気がでてきました。
まだまだ放置!!
ネットでチリチリ音がして焦げ臭くなったら火からおろすみたいなことが書いてあったんですが
正直全然わからず・・・
ちょっとトイレに行っている間に火が消えていて炊飯強制終了・・・。
タオルにくるんで蒸らします。
そしてそして~~
ぱかっ!!

おお~~炊けてる~~!!!
炊飯って思ったより楽勝だな~~(*´艸`*)
調子に乗りやすいタイプなもんでw
底はどうなってるかなぁ~~??

お焦げ~~!!
トイレ行ってる間にできたやつかなw
黒焦げって感じじゃないし、むしろ美味しそう!!
ハヤシライスにして美味しくいただきました。
これは最後に火からおろす必要はなさそうですね
外だと風などで火力が微妙な場合もあると思うので
教えて頂いた通りアルミで防風を作って
念のため固形燃料を2個持参したほうが良さそう
それと、1合で200mlのお水でしたが
少し硬めで、カレー向きなご飯が炊けました。
白米を美味しくいただきたい場合は
個人的にはもう少し水いれてもいいんじゃないかなぁ~と思います。
使い終わったあとのポケットストーブですが

アルミ箔のおかげで汚れほぼ無!!!!
これは助かる~~
次は炊き込みご飯にチャレンジしたいです(^^♪
2018年07月14日
山と食欲と私 意外なコラボ
こんにちは、かな☆ママです(^^♪
意外なものが山と食欲と私とコラボしてました。
意外なものが山と食欲と私とコラボしてました。

HPはコチラ
コラボ限定漫画もあるのでお好きな方はぜひどうぞ
ゆるキャン△も好きですが、私の最初に読んだアウトドア漫画は
山と食欲と私でした。
登山しないのにw
徒歩キャンプをしていると、もっていけるものが限られているので
山ご飯のほうが近いイメージになります。
いつか再現ご飯とかもしてみたいです。
![]() 山と食欲と私(1) enjoy your mountain life! (バンチコミックス) [ 信濃川日出雄 ] |