2020年08月14日
山でも徒歩キャンプでも使える!驚異的な重量65gウルトラライトテーブル
こんにちは
徒歩キャンパーのかな☆ママです
もう暑くて暑くて・・・
早く秋来ないかなって思っております
以前、ナチュラムさんに注文していた
超ウルトラライトテーブルが届いたので開封してみました







徒歩キャンパーのかな☆ママです
もう暑くて暑くて・・・
早く秋来ないかなって思っております
以前、ナチュラムさんに注文していた
超ウルトラライトテーブルが届いたので開封してみました

カスケードワイド ウルトラライトテーブル
説明書にはウルトラライトテーブルと書いてあるんですが
パッケージにはどう見ても、ウルトラライトフォールディングテーブルって書いてある・・・
米国製です
重量は驚異の65g
このテーブル発送までに1か月かかりました
ウルトラライトマニアには最高のテーブルですが、
そんなに需要がある商品だと思えないので(失礼)
たぶん1個しか在庫がないところに2個注文きちゃった感じだと思うんですよね
今まで使用していたテーブルなんすが
ロゴスのロール膳テーブルというテーブルで

↑ロール膳テーブル
重量600g
ゆるキャン△のリンちゃんが使ってるアルミテーブルと大体同じぐらいです
このテーブルも軽いほうなんですが、65gのテーブルを目の前にすると
なんだか凄く重く感じる・・・
ちなみに軽量で有名な他のテーブルたちの重量はざっとこんな感じです
フィールドホッパー395g
オゼンライト270g
さっそく組み立て

これを開いてとめるだけで

完成!!!!
組み立てもラクチンで一体型なので部品の紛失の心配がありません
プラダンでできており、軽いのでちゃっちそうに見えるんですが
耐荷重4.5キロと以外にもフィールドホッパーより上
確かに段ボールって結構強度あるもんね
主なスペックはこんな感じ

一応防水なのでちょっと食べこぼしちゃってもサッとふけば大丈夫
プラダンなので熱にはちょっと弱いみたいですね
耐熱限度162℃なので、沸騰したお湯が入ったクッカーをのせても大丈夫
気になる人は耐熱シートをひけば良いと思います
ただ、バーナーを近くで使うと変形してしまう恐れがあります。
でも、本当の弱点は熱ではなく風だと思うんです
私が持ってるギアの中でも断トツ1位の飛ばされやすさ!!
常に何かを上に置いてないと不安でしょうがないレベルです
ちなみにお値段が2000円以下とウルトラライト商品にしては
かなりお安いです
気軽に使える感じがまた良いです
ちょっと試してみようかなって気持ちになる
ちなみに連結も可能です!!

おお~これは広い
快適な広さだよぉ
山でパーティーできちゃうな
2個持って行っても130g
ただいまナチュラムさんでは入荷待ちになっていました
たぶん私が2個注文したから・・・
追記:畳んだ時のかさばりがどうなの?ということなので
左がロゴスロール膳テーブル 右の白いのがウルトラライトテーブルです
ザックにさっと入れられる感じですよ!

Posted by かな☆ママ at 12:56│Comments(10)
│キャンプギア
この記事へのコメント
軽さも値段も両立とは珍しい!
いい品物ですね!
山でパーティーいいですね。
うちも登山用に買おうかなぁ、、、
でも、9月に山泊予定だった小梨平キャンプ場でクマが出て女性が負傷したらしく、行くのやめるかもしれないので、とりあえず保留かな、、、
いい品物ですね!
山でパーティーいいですね。
うちも登山用に買おうかなぁ、、、
でも、9月に山泊予定だった小梨平キャンプ場でクマが出て女性が負傷したらしく、行くのやめるかもしれないので、とりあえず保留かな、、、
Posted by カムシカ
at 2020年08月14日 13:14

こんにちは!
私もこれ狙ってます。(笑
私も別の形のりんちゃんテーブル使ってますが、重さよりも嵩張りが気になってます。
これは、体積もかなりスリム化しますか??なら私も買おうかなー?
私もこれ狙ってます。(笑
私も別の形のりんちゃんテーブル使ってますが、重さよりも嵩張りが気になってます。
これは、体積もかなりスリム化しますか??なら私も買おうかなー?
Posted by ななちゃこ
at 2020年08月14日 13:49

か、軽い(@_@)
スナック菓子程度の重量(笑)
超絶ULですね♪
フィールドホッパーは正直重いです・・・。
スナック菓子程度の重量(笑)
超絶ULですね♪
フィールドホッパーは正直重いです・・・。
Posted by ササシン
at 2020年08月14日 13:56

カムシカさんこんにちは
熊のニュースみました
小梨平だけでなく、木崎湖畔でも出没したそうですね
今年は雨が長くて山に食料がないとか、コロナで人の出入りが少なくなったせいだとか色々言われていますが、熊が多いみたいです
怖いですよね
私も来年まで待とうかなって思っています
熊のニュースみました
小梨平だけでなく、木崎湖畔でも出没したそうですね
今年は雨が長くて山に食料がないとか、コロナで人の出入りが少なくなったせいだとか色々言われていますが、熊が多いみたいです
怖いですよね
私も来年まで待とうかなって思っています
Posted by かな☆ママ
at 2020年08月14日 14:15

ななちゃこさんこんにちは
徒歩キャンプならあるだと思います!
まだ本格的に使用してないんであれですけど、ボロボロになってもすぐ買い替えられそうな値段なところがいいかなっとw
嵩張りについて書いてみました
そんなに嵩張らないと思います
徒歩キャンプならあるだと思います!
まだ本格的に使用してないんであれですけど、ボロボロになってもすぐ買い替えられそうな値段なところがいいかなっとw
嵩張りについて書いてみました
そんなに嵩張らないと思います
Posted by かな☆ママ
at 2020年08月14日 14:18

ササシンさんこんにちは
確かにスナック菓子の重さ!!!
間違えてポリポリ食べちゃだめですよ!
素材の問題でフィールドホッパーのほうが耐久性が高いと思いますよ
確かにスナック菓子の重さ!!!
間違えてポリポリ食べちゃだめですよ!
素材の問題でフィールドホッパーのほうが耐久性が高いと思いますよ
Posted by かな☆ママ
at 2020年08月14日 14:20

65g!?
重さの桁間違えてるんじゃないかと思いました(笑)
これ、やばいですね!すごいですね!!
軽すぎて、弱点が風っていうのも納得です。
二個買っても薄すぎてあまり苦にならなさそう。
これだけUL化をされてると、もう行き着く先は山ですね〜
重さの桁間違えてるんじゃないかと思いました(笑)
これ、やばいですね!すごいですね!!
軽すぎて、弱点が風っていうのも納得です。
二個買っても薄すぎてあまり苦にならなさそう。
これだけUL化をされてると、もう行き着く先は山ですね〜
Posted by miniぱぱ
at 2020年08月14日 23:15

こんばんは〜
かなママさんの軽量アンテナすごいですねー!
めっちゃ軽いしリーズナブルなのも良いですね(o^^o)
今年はコロナで電車乗りづらいし山はクマがいそうだしで使う機会はなさそうですが、また徒歩キャンのチャンスがあれば使ってみたいな〜
かなママさんの軽量アンテナすごいですねー!
めっちゃ軽いしリーズナブルなのも良いですね(o^^o)
今年はコロナで電車乗りづらいし山はクマがいそうだしで使う機会はなさそうですが、また徒歩キャンのチャンスがあれば使ってみたいな〜
Posted by ayaty
at 2020年08月14日 23:47

こんちゃ(^ ^♪
毎日暑いですね
秋を通り越して冬になれ!って思ってます(笑)
さて
まさにウルトラライトの名を欲しいままにする軽量っぷり
素材がプラダンとのこと、なるほどですね
プラダンなら自分で作ってみるのも可能かなと思いました
熱源は直接置けないでしょうが
耐熱162℃ってのも安心感がありますね!
毎日暑いですね
秋を通り越して冬になれ!って思ってます(笑)
さて
まさにウルトラライトの名を欲しいままにする軽量っぷり
素材がプラダンとのこと、なるほどですね
プラダンなら自分で作ってみるのも可能かなと思いました
熱源は直接置けないでしょうが
耐熱162℃ってのも安心感がありますね!
Posted by shinn.
at 2020年08月15日 10:56

こんにちは。
しかし軽いというのも、これだけ軽いと凄い…
「空間」をうまく使った構造なんでしょう。
耐久性も高いんでしょうね。
私はカップヌードルより軽い!
…と思いました。
この辺は、石油化学工業の粋、
合成高分子化合物である
プラスチックの技術が
生かされているところですね。
しかし軽いというのも、これだけ軽いと凄い…
「空間」をうまく使った構造なんでしょう。
耐久性も高いんでしょうね。
私はカップヌードルより軽い!
…と思いました。
この辺は、石油化学工業の粋、
合成高分子化合物である
プラスチックの技術が
生かされているところですね。
Posted by eco2house
at 2020年08月15日 13:30
