2017年10月11日
電車で行くキャンプ、3歳息子どこまで頑張れるのか!荷物編
3歳息子と電車でトコトコ母子キャンプをしております・・・。




電車で行くキャンプのことを、徒歩キャンプっていうのですね
先日初めて知りました。
3歳児どこまで頑張れるのか荷物編!!ということで
母子キャンプの仲間を発掘&増やすべく
キャンプでの3歳児の生態について書いていきます。
うちも母子キャンプしてみようかなって思ってもらえたら幸いです。
まず我が愛すべき息子のプローフィールはこんな感じです。
●保育園の2歳児クラスに通う3歳ホヤホヤBoy
●多分力持ちだと思う
●最高に落ち着きがない
●よく大きな声で歌っている
●いう事聞かないレベルMAX
●口癖 『いいでしょ~』 (いいわけがない・・・。)
なんか我が息子ながら酷いなって思ってきた・・・。
まぁ3歳ってこんなもんだよね!!
あと、こんなんでも母子キャンプって行けるんだよってことで・・・
気を取り直して3歳息子の荷物についてです!
息子の使用しているリュックはこちらです↓↓↓↓↓

出産祝いに貰ったものなので、細かいスペックは不明
3歳児には丁度いいサイズです。
中身はこんな感じ

左上から
カッパ
おむつ
防寒着
着替え
タオル
いれるの忘れちゃったけどお尻ふきもいつも入っています。
実はオムツが完全に取れてないんですね~
う〇ちは教えてくれるんですけどね
キャンプ場でジャボジャボお漏らしパンツ洗うわけにはいかないので
どうしてもオムツに頼ってしまいます。
これが最高にかさばる・・・。
そして忘れてはいけない息子のキャンプの必須ギア

犬!!!
シュラフが無くても眠れるが、犬がないと眠れない
そんな3歳息子です・・・。
犬がいなければシュラフぐらい入るのにな~と思うのですが
犬がいるおかげで夜の寝かしつけが10分で終わるので、
我が家には必須アイテムになっています。
基本的に息子のリュックにはすぐ取り出したいものを入れています。
私の大きなリュックに入れると
取り出すのに時間がかかってしまうので
サイドポーチ的な役割になっています。
結論
荷物において、3歳児はあんまり役に立たない!!!
まぁ、わかっていたよね・・・。
抱っこしてって言いながらも最後まで歩いてくれるだけマシかな・・・。

因みに犬を入れるとこんな感じになります・・・。
犬が半外付け・・・。
これも最終的には私が持つんですけどね・・・。
頑張れお母さん!!!!
Posted by かな☆ママ at 16:47│Comments(24)
│母子キャンプの実態
この記事へのコメント
こんにちわ!
三歳児メチャ可愛いじゃないですかぁ(>_<)
でもまぁ悪魔の三歳児という位ですから大変ですよねf(^_^;
うちは5歳と1歳ですが、上の子は愛用するキツネさんがいないと寝ませんw
トイレも外出もキャンプも風呂以外全部一緒ですww
mon(__)mon
三歳児メチャ可愛いじゃないですかぁ(>_<)
でもまぁ悪魔の三歳児という位ですから大変ですよねf(^_^;
うちは5歳と1歳ですが、上の子は愛用するキツネさんがいないと寝ませんw
トイレも外出もキャンプも風呂以外全部一緒ですww
mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2017年10月11日 16:54
こんにちはぁ。(^_^)
魔の3歳児・・・懐かしい響きです。。。
その時もあっという間で、すぐに懐かしく感じますよ。(*^_^*)
その時は、大変ですけどね。。。(^◇^;)
我が家の上の七歳の娘は、パパっ子で未だに抱っことか言うてる始末で。f^_^;
まぁ、パパは嬉しくてしてしまうんですけどね。(*´∀`*)
魔の3歳児・・・懐かしい響きです。。。
その時もあっという間で、すぐに懐かしく感じますよ。(*^_^*)
その時は、大変ですけどね。。。(^◇^;)
我が家の上の七歳の娘は、パパっ子で未だに抱っことか言うてる始末で。f^_^;
まぁ、パパは嬉しくてしてしまうんですけどね。(*´∀`*)
Posted by ぴーくん
at 2017年10月11日 17:12

無いものねだりで、
車使ってキャンプ行く人(私)は、
荷物をコンパクトにして、
いつかはバックパックで!と思ってたりしますので、
かなママさんの徒歩キャンプは、
ある意味ずっと先を行ってらっしゃる気がします。
これを担いで歩いてくれるだけ、
ホント力持ちな息子さんですね(^^)
車使ってキャンプ行く人(私)は、
荷物をコンパクトにして、
いつかはバックパックで!と思ってたりしますので、
かなママさんの徒歩キャンプは、
ある意味ずっと先を行ってらっしゃる気がします。
これを担いで歩いてくれるだけ、
ホント力持ちな息子さんですね(^^)
Posted by ジュウシン
at 2017年10月11日 19:04

こんばんは~。
やっぱり三歳児と一緒のキャンプって、大変ですね。(^^;
これから暖房が必要になったら。。。。ちょっと厳しいかなぁー。
でも、かな☆ママさんならヤレる様な気がするのは自分だけ?!(笑)
頑張って下さーい!☆
やっぱり三歳児と一緒のキャンプって、大変ですね。(^^;
これから暖房が必要になったら。。。。ちょっと厳しいかなぁー。
でも、かな☆ママさんならヤレる様な気がするのは自分だけ?!(笑)
頑張って下さーい!☆
Posted by TORI PAPA
at 2017年10月11日 20:06

こんばんは(^^)
口癖の「いいでしょ〜」は、可愛いですねっ(^∇^)
いいよ!って言ってしまいそう。
三歳児が、リュックを背負って歩いてくれるって凄いんじゃないかな?
うちの子はそのころ抱っこちゃん全盛期で、どこに行くにもほぼ抱っこだったように思います(^_^;)
そして、大声で歌じゃなくって泣き喚いてました。
すごく大変でしたが、可愛いくてしかたありませんでしたけどね(^∇^)
口癖の「いいでしょ〜」は、可愛いですねっ(^∇^)
いいよ!って言ってしまいそう。
三歳児が、リュックを背負って歩いてくれるって凄いんじゃないかな?
うちの子はそのころ抱っこちゃん全盛期で、どこに行くにもほぼ抱っこだったように思います(^_^;)
そして、大声で歌じゃなくって泣き喚いてました。
すごく大変でしたが、可愛いくてしかたありませんでしたけどね(^∇^)
Posted by カムシカ
at 2017年10月11日 22:01

モンモンパパ★mon(__)monさんこんばんは^^
モンモンパパさんちはキツネさんですか~~
いつになったらなくても平気になるのかなぁと思っていますが、
私も小さいときピンクのタオルがないと眠れない子だったので、
文句が言えませんw
気がすむまでキャンプに連れて行く予定ですw
モンモンパパさんちはキツネさんですか~~
いつになったらなくても平気になるのかなぁと思っていますが、
私も小さいときピンクのタオルがないと眠れない子だったので、
文句が言えませんw
気がすむまでキャンプに連れて行く予定ですw
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月11日 22:27

ぴーくんさんこんばんは^^
魔の3歳・・・
これが終わったら
魔の4歳がくるんですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
抱っこっていわれると、気持ちは嬉しいですが体がついていけません・・・。
腰も痛いし、前も見えない・・・。
抱っこはパパの仕事と決めています^^
魔の3歳・・・
これが終わったら
魔の4歳がくるんですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
抱っこっていわれると、気持ちは嬉しいですが体がついていけません・・・。
腰も痛いし、前も見えない・・・。
抱っこはパパの仕事と決めています^^
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月11日 22:31

ジュウシンさんこんばんは^^
1歳の時に2ℓの水が6本入った段ボールを引きずって歩いていたので、
力持ちの方だと思います。
ただ、すぐ疲れたっていうので持久力はないみたいです。
私は車で優雅にキャンプ場まで行くのに凄く憧れていますw
1歳の時に2ℓの水が6本入った段ボールを引きずって歩いていたので、
力持ちの方だと思います。
ただ、すぐ疲れたっていうので持久力はないみたいです。
私は車で優雅にキャンプ場まで行くのに凄く憧れていますw
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月11日 22:34

TORI PAPAさんこんばんは^^
冬はきついかなぁと思っております・・・。
だって寒いでしょ?
凄く寒いよね??
う~~ん無理だよ~~
冬はきついかなぁと思っております・・・。
だって寒いでしょ?
凄く寒いよね??
う~~ん無理だよ~~
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月11日 22:37

カムシカさんこんばんは^^
3歳ですが、ばぁばの影響のより
大声で科捜研の女のテーマソングを歌ってきます・・・。
なんの歌うたってるの?とか聞かれると
『かそうけん おんな!!』っと元気よく答えます・・・。
可愛いとおもいつつも、最高に恥ずかしいです(*ノωノ)
3歳ですが、ばぁばの影響のより
大声で科捜研の女のテーマソングを歌ってきます・・・。
なんの歌うたってるの?とか聞かれると
『かそうけん おんな!!』っと元気よく答えます・・・。
可愛いとおもいつつも、最高に恥ずかしいです(*ノωノ)
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月11日 22:40

こんばんは。
犬!可愛い!
我が子(小6)はいまだにパンダを持って歩いております。
幸い15センチもない小さな子なので荷物にはなりませんが、なくなるとパニックです(笑)。
犬!可愛い!
我が子(小6)はいまだにパンダを持って歩いております。
幸い15センチもない小さな子なので荷物にはなりませんが、なくなるとパニックです(笑)。
Posted by けー
at 2017年10月12日 00:09

犬のぬいぐるみをバックからはみ出させてヨチヨチ歩いている姿を想像するだけで微笑ましいですね。ママとしてはそれどころじゃないのかもしれませんが。徒歩キャンプ頑張ってくださいね(^^)
Posted by コウジ
at 2017年10月12日 00:45

初めまして、おはようございます。
あまりに可愛い内容でコメントしたくなりました^_^;
にしても寝かしつけ10分で済むなら素晴らしいアイテムですね〜徒歩キャンプで荷物に困って無いなら助かるワンちゃんですけどよね(笑)
荷物も家だったら子供達自体が1番の荷物になってた年頃なので、自走してくれるだけでも素晴らしいと思いましたね(>_<)
因みに家の長男は小学3年で、今だにぬいぐるみとか好きで一緒に寝る事も好きですが、其れで10分で寝てくれないので役にもたって無いですね( ;∀;)
口癖は駄目なの?なので、親が駄目おしばかりしてる所為でしょうね(;´Д`A
可愛いお子さんと一緒にいっぱい楽しめると良いですね〜
あまりに可愛い内容でコメントしたくなりました^_^;
にしても寝かしつけ10分で済むなら素晴らしいアイテムですね〜徒歩キャンプで荷物に困って無いなら助かるワンちゃんですけどよね(笑)
荷物も家だったら子供達自体が1番の荷物になってた年頃なので、自走してくれるだけでも素晴らしいと思いましたね(>_<)
因みに家の長男は小学3年で、今だにぬいぐるみとか好きで一緒に寝る事も好きですが、其れで10分で寝てくれないので役にもたって無いですね( ;∀;)
口癖は駄目なの?なので、親が駄目おしばかりしてる所為でしょうね(;´Д`A
可愛いお子さんと一緒にいっぱい楽しめると良いですね〜
Posted by げお
at 2017年10月12日 06:29

けーさんこんにちは^^
けーさんちはパンダさんですか~
皆お気に入りのぬいぐるみがあるんですね。
なんか安心しました。
けーさんちはパンダさんですか~
皆お気に入りのぬいぐるみがあるんですね。
なんか安心しました。
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月12日 12:05

コウジさんこんにちは^^
ありがとうございます~^^
ヨチヨチならいいんですが、あっちチョロチョロこっちチョロチョロしながら歩いてますよ^^;
走られるともうすぐ追いつけなくなりそうで困っています。
ありがとうございます~^^
ヨチヨチならいいんですが、あっちチョロチョロこっちチョロチョロしながら歩いてますよ^^;
走られるともうすぐ追いつけなくなりそうで困っています。
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月12日 12:08

げおさん初めましてこんにちは。
コメントありがとうございます。
確かに、子供が1番の荷物ですね^^;
電車乗ってる最中にお昼寝モードになると抱っこしていかないといけないので、すごい荷物です・・・。
口癖、駄目なの?可愛い!!
うちもダメダメばかり言ってしまいます^^;
コメントありがとうございます。
確かに、子供が1番の荷物ですね^^;
電車乗ってる最中にお昼寝モードになると抱っこしていかないといけないので、すごい荷物です・・・。
口癖、駄目なの?可愛い!!
うちもダメダメばかり言ってしまいます^^;
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月12日 12:12

こんばんは。
リュックからはみ出している犬が可愛いです(^^)
3歳だとまだけっこう大変そうですね(^^;;
でも抱っこしてと言いながらもちゃんと歩くなんて素晴らしいです!
今まだ2歳児クラスとのことですが、3歳児クラスになると子供がびっくりするくらい成長する気がします。
なので来年くらいにはかなりお手伝いにも期待ができそうですね♪
電車キャンプだと持っていく物を厳選しないといけないので冬は大変ですよね(>_<)
私も来月久々に電車キャンプの予定なのですが、今から装備について考えてしまいます。。。
お互いがんばりましょう♪
リュックからはみ出している犬が可愛いです(^^)
3歳だとまだけっこう大変そうですね(^^;;
でも抱っこしてと言いながらもちゃんと歩くなんて素晴らしいです!
今まだ2歳児クラスとのことですが、3歳児クラスになると子供がびっくりするくらい成長する気がします。
なので来年くらいにはかなりお手伝いにも期待ができそうですね♪
電車キャンプだと持っていく物を厳選しないといけないので冬は大変ですよね(>_<)
私も来月久々に電車キャンプの予定なのですが、今から装備について考えてしまいます。。。
お互いがんばりましょう♪
Posted by こじ
at 2017年10月12日 19:16

こんばんは!
息子さんは2歳児クラスならうちの次男と同級生ですね(^_^)
2歳児クラスの子達って3歳の子でも落ち着きがなかったり赤ちゃんくささが抜けてなかったりするのに、そんな3歳児を連れて電車で徒歩キャンプするかな☆ママさんに脱帽します。
リュックからはみ出てる犬が可愛いですね〜!犬を背負ってとことこ歩いてる姿を想像すると萌えます(*´∀`*)
うちはヌイグルミじゃなくてオレンジ色のひざ掛けをいつも持ち歩いてるので、可愛さのカケラもないです⤵︎
息子さんは2歳児クラスならうちの次男と同級生ですね(^_^)
2歳児クラスの子達って3歳の子でも落ち着きがなかったり赤ちゃんくささが抜けてなかったりするのに、そんな3歳児を連れて電車で徒歩キャンプするかな☆ママさんに脱帽します。
リュックからはみ出てる犬が可愛いですね〜!犬を背負ってとことこ歩いてる姿を想像すると萌えます(*´∀`*)
うちはヌイグルミじゃなくてオレンジ色のひざ掛けをいつも持ち歩いてるので、可愛さのカケラもないです⤵︎
Posted by なん
at 2017年10月12日 21:02

こじさんこんばんは^^
来年お手伝いしてくれるといいなぁ
いつか『ママ!持つよ!』とか言ってくれる日がくるかなぁと夢みています。
こじさんの電車キャンプレポ楽しみにまってます^^
来年お手伝いしてくれるといいなぁ
いつか『ママ!持つよ!』とか言ってくれる日がくるかなぁと夢みています。
こじさんの電車キャンプレポ楽しみにまってます^^
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月12日 21:51

なんさんこんばんは^^
子供と赤ちゃんのちょうど境目なんでしょうかね~
『3歳のお兄ちゃんだから自分でやる!!』っと言ったり
お片付けなどの都合の悪いことは、『まだ赤ちゃんだからできないよ~』っと使い分けてきます・・・。
あと、最近息子はレイガン覚えました・・・。
子供と赤ちゃんのちょうど境目なんでしょうかね~
『3歳のお兄ちゃんだから自分でやる!!』っと言ったり
お片付けなどの都合の悪いことは、『まだ赤ちゃんだからできないよ~』っと使い分けてきます・・・。
あと、最近息子はレイガン覚えました・・・。
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月12日 21:56

おはようございます♪
ウチも三歳児がいますがいや〜やっぱに似てますね^^;
言うことなんて殆ど聞きませんよ(笑)
でも違うのがウチの子は大がオムツでやって小は教えてくれるってとことぬいぐるみは持たないということですね
キャンプ場で大の処理も辛いものですよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
徒歩キャンプ、課題がまだまだあるでしょうが応援してますよ〜(*^▽^*)
ウチも三歳児がいますがいや〜やっぱに似てますね^^;
言うことなんて殆ど聞きませんよ(笑)
でも違うのがウチの子は大がオムツでやって小は教えてくれるってとことぬいぐるみは持たないということですね
キャンプ場で大の処理も辛いものですよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
徒歩キャンプ、課題がまだまだあるでしょうが応援してますよ〜(*^▽^*)
Posted by @yasu
at 2017年10月13日 07:00

@yasuさんこんにちは♪
普通、小教えて、大はおむつみたいですよ。
早くどっちも教えてくれるといいんですけどね~
お互い頑張りましょう!
普通、小教えて、大はおむつみたいですよ。
早くどっちも教えてくれるといいんですけどね~
お互い頑張りましょう!
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月13日 14:29

こんばんは~
うちの息子、確か夜のオムツは年長さんぐらいまで付けてましたよ(;´▽`A“
キャンプ場でシュラフにお漏らし、したことがあるので念のため、、、
小学校に入ってからはおねしょもなく過ごせてますが、いまだにトイレは1人で行けない時も多々あり、みんなのトイレ等利用してます(;´▽`A“
まぁ子育ては、ゆっくりと気長に~(*'ㅂ'*)b
小学校になると、みるみる成長していって日々驚いてます♪
(ですが今でもママっこで、添い寝必須ですw)
うちの息子、確か夜のオムツは年長さんぐらいまで付けてましたよ(;´▽`A“
キャンプ場でシュラフにお漏らし、したことがあるので念のため、、、
小学校に入ってからはおねしょもなく過ごせてますが、いまだにトイレは1人で行けない時も多々あり、みんなのトイレ等利用してます(;´▽`A“
まぁ子育ては、ゆっくりと気長に~(*'ㅂ'*)b
小学校になると、みるみる成長していって日々驚いてます♪
(ですが今でもママっこで、添い寝必須ですw)
Posted by ちびまま
at 2017年10月13日 23:31

ちびままさんこんにちは~
シュラフでおねしょはきついですね><
うちも、夜のおむつは取れる気配すらないので
気を付けないと!!
ゆっくり気長に頑張ります^^
シュラフでおねしょはきついですね><
うちも、夜のおむつは取れる気配すらないので
気を付けないと!!
ゆっくり気長に頑張ります^^
Posted by かな☆ママ
at 2017年10月15日 10:49
